投稿者: codebear
Canvasをワールド座標モードにした場合のポイント
<Canvasをワールド座標モードにした場合のポイント> 「Text」や「Slider」の大きさは「Scale」で調整する。
ボスのHPを回復させるオブジェクトの作成
*一定時間ごとにボスのHPを回復させる能力を持つオブジェクトの作成 (ボスサイドのスクリプト) *「HP回復アイテム」と同じような関数を作成する。 (ガードサイドのスクリプト) *一定時間ごとにボスのHPを回復させる関数...
リストを使ってプレーヤーをルート通りに動かす方法
(ポイント) ・List(リスト)の使い方・・・動的配列 ・2点間の距離の求めかた・・・Vector3.Distance( )関数 ・カウントを1ずつあげてループさせる方法
パーティクルのサイズ(大きさ)を変える
Scaling Modeを「Local」か「Hierarchy」に変更する。 その後、普通のオブジェクトと同様にtransformのscaleで大きさを変える。 なお、変更したいパーティクルが親子関係で構成されている場合...
7、プレーヤーの残機数をUIで表示する
ここでは「プレーヤーの残りの機体数を画面に表示する方法」を学びます。 (アイコンを作成する) ・プレーヤーの機体数を表す「アイコン画像」をUnity内にインポートしましょう(アイコンのデザインは自由です) ・画像データを...
6、プレーヤーのHPをUIで表示する
(HPスライダーバーを作成する) 【復習】HPスライダーバーを作成しましょう。 *スライダーの名前は「PlayerHPSlider」にしてください。 (スクリプトを作成する) 「PlayerHealth」スクリプトを改良...
5、プレーヤーのHPを設定する
プレーヤーにHPを設定します。 (スクリプトを作成する) ・新規にC#スクリプトを作成→名前を「PlayerHealth」に変更 ・下記のコードを記載してください。 ・コードが書けたらチェック→スクリプトをPlayerオ...
2、ミサイルを発射する
【復習】(ミサイルを発射する) ・Battle Tankの「砲弾を作って発射する」を参考にミサイルを設定しましょう。 【復習】(発射ボタンを変更する) ・Battle Tankの「発射ボタンを変更する方法」を参考にボタン...
1、画面及びプレーヤーの設定
最初に「2D風の画面設定」を行います。 ・シーンギズモの「Y(黄緑色)」をクリックして、「真上から見るモード」に変更しましょう。 ・次に「Directional Light」の高さを「30」にしましょう。 (画面背景の色...
3)ゲームの構成を考える
「ゲームの構成」を考えましょう。 今回のプロジェクトのテーマは「自由」です。 自分の好きなものを作ってください。 ・「脱出系」 ・「ミッション系」 ・「シューティング系」 など、どれでもOKです。 これまで「Ball G...
2)ダンジョンを作成する。
*先生を呼びましょう。 <<ダンジョン作成ツールの設定>> まずはダンジョン作成ツールの使い方に慣れましょう。 少し慣れたら自分の好きなようにダンジョンを作成してください。
1)プレーヤーを動かす
*新規にプロジェクトを作成してください。 名前は「TheDengeon_自分の名前」にしましょう。 1)プレーヤーオブジェクトを作成する。 ・まず「Plane」で地面を作りましょう。 ・次に「Cube」を1つ作成して名前...
[復習]5種類のコインを作成する
下記2つの重要な構文を使って、「5種類のコイン」を作成してください。 *「OnTriggerEnter」と「if 文」 *「Ball」スクリプトの中に追加しましょう。 (参考例) ・黄色のコイン・・・必要枚数とったらゲー...
5)複数のステージ(シーン)を作成する
新規シーン(ステージ)を最低4つ作成して、1つのステージをクリアーしたら次のステージに遷移するようにします。 ポイントは最初は簡単にして、徐々に難易度の高いステージになるようにすることです。 (準備1) まずは、「Fil...
4)被弾した際に「バイブレーション」を発生させる
スマホの機能を使って自機が被弾した際にバイブレーションを発生させる方法です。 その方法はいたってシンプルで、下記のコードを1行追加するだけで実現できます。 ではこの1行をどこに追加すればよいでしょうか? ヒントは、「自機...
3)一時停止ボタン(ポーズボタン)を設置する
途中でゲームを一時停止させる方法です。 今回は、「ポーズボタン」を押したときにゲームが一時停止するようにします。 ・まずは「Canvas」上に「Button」を1つ作成して、名前を「PauseButton」に変更しましょ...
6)アプリ用にデータを変換する
いよいよデータをアプリ用に変換していきます。 ・「Edit」をクリック→「Project Settings」をクリック→「Player」をクリック ・「Product Name」を自由に変更する。これが自分のアプリ名にな...
2)「ミサイル発射ボタン」と「ダッシュボタン」を設定する
次は、スマホの画面上に「ミサイル発射ボタン」と「ダッシュボタン」を作っていきます。 まず、下記から「ButtonIcon」をダウンロードしましょう。 http://mono-pro.net/unity-assets/ ダ...
1)移動のための「パッド型コントローラー」を設定する
パソコンではなく、スマホもしくはパッドで遊べるように改良していきます。 まずは、自分のBattleTankプロジェクトを「複製(コピー)」しましょう。 複製したプロジェクトの名前の末尾に「_m」を付けてください。 例;B...