⑥アイテム獲得で数秒間「無敵状態」になる方法
数秒間、敵の攻撃を無効化する方法。 (考え方) 敵の攻撃が当たっても、HPが減少しないようにする。そのためのロジックを考える。 1)無敵アイテムを作成する ・色、形、大きさは自由です。 ・「Muteki 」スクリプトを1...
数秒間、敵の攻撃を無効化する方法。 (考え方) 敵の攻撃が当たっても、HPが減少しないようにする。そのためのロジックを考える。 1)無敵アイテムを作成する ・色、形、大きさは自由です。 ・「Muteki 」スクリプトを1...
タイトルシーンに自分の名前(クレジット)を表記します。 ・「Title」シーンをダブルクリック。 ・「Canvas」で右クリック→「UI」を選択→「Text」を選択してクリック ・「Text」の中身はローマ字で自分のフル...
次にスクリプトを改良していきます。 ・「Ballスクリプト」をダブルクリック。 ・「★の部分のコードを削除&追加」しましょう。 ・スクリプトの改良ができたらチェック。 ・「RightButton」オブジェクトをクリック ...
パソコンではなく、スマホもしくはパッドで遊べるように改良していきます。 まずは、自分のBallGameプロジェクトを「複製」しましょう。 複製したプロジェクトの名前の末尾に「_m」を付けてください。 例;BallGame...
*敵ボスが登場した時などにBGMを切り替える方法 今回は「敵ボスが登場するステージ(場所)に触れたらBGMが切り替わる」というものを実現してみます。 1)スクリプトの作成 ・「BgmChange」という名前の「C#スクリ...
1)事前準備 今回は「iTween」というシステムを活用します。 まず、下記リンクより「iTween」スクリプトをダウンロードしてください。 *Unityデータ ダウンロードしたら「ダブルクリック」で解凍。 次に、そのス...
*Vector3.Lerp関数の設定 ・「ChaseCamera」スクリプトの中身を下記のように修正する。 ・速度(follow speed)を設定 ・設定が完了したら再生ボタンを押して、どのようにカメラが追いかけるかを...
*Materialの「Rendering Mode」を「Fade」に設定する。 (基本)徐々に透過度を変化させる (応用)ボタンの入力の有無に応じて、透過度を変化させる
・「WarpPoint」スクリプトの中身を下記のように追加&修正してください。(★の部分) (ポイント) ・「public」は「アクセス修飾子」と呼ばれるものです。 ・「public」で定義すると「Unityの表の画面か...
・「ScaleChange」スクリプトの中身を下記のように追加&修正してください。(★の部分) (ポイント) ・「public」は「アクセス修飾子」と呼ばれるものです。 ・「public」で定義すると「Unityの表の画...
・「AccelPoint」スクリプトの中身を下記のように追加&修正してください。(★の部分) (ポイント) ・「public」は「アクセス修飾子」と呼ばれるものです。 ・「public」で定義すると「Unityの表の画面...
大型のボス敵やオブジェクトを攻撃する場合、「攻撃の当たった場所」にエフェクトを発生させる方法 *『foreach』を活用する。 ・C#スクリプトを作成し、名前を「DestroyObject」に変更(既に同じ名前がある場合...
1)UIを設定する ・「Canvas」の上で右クリック→「UI」→「Slider」を選択してクリック ・Sliderの名前を「TankHPSlider」に変更する。 ・「Handle Slide Area」は使用しないの...
プレーヤーの最大HPを設定することによって、HP回復アイテムをたくさん獲っても、ある一定以上HPが増加しないようにします。 ・「TankHealth」スクリプトをダブルクリックして、下記のコードを追加してください。(★の...
1)TankのHP表示 2)Tankのショットカウント表示
画像の切り抜き リンク
ワールド空間の Transform の青軸 = Z軸
・「Emission」を調整する(最大1)
・「Game」モードに切り替える ・「Maximize on Play」ボタンを押す
・AudioSource・・・コンポーネント。音を鳴らすもの。 ・AudioClip・・・リソース。音の元になるもの(素材)。